「Google検索で自社の情報を結果表示させるにはどうしたらいいの?」「公式サイトができていない」。情報発信がなければ難しい集客。Googleマイビジネスはそんな悩みを解決する便利なツールなのに、意外と使い方を知らない人が多いのです。そこで、Googleマイビジネスの活用方法7つと注意点をご紹介します。
Googleマイビジネスとは?
Googleマイビジネスとは、あなたの企業やお店などの情報を登録すると、Google検索で結果表示してくれるGoogleの無料サービスです。
何か調べたいときにGoogle検索すると、会社やお店の基本情報や地図、写真などが下記の図のように表示されるのを誰しも見たことがあるでしょう。
それがまさに「Googleマイビジネス」を活用している会社やお店なのです。(中にはGoogleが選んで掲載しているものもあります。)
この情報枠は「ナレッジパネル」と呼ばれています。
メディア媒体に掲載するには、広告料や手数料などの費用がかかりますが、Googleマイビジネスであれば、無料で情報を掲載できて集客できるメリットがあります。
では、Googleマイビジネスを活用して具体的にどんなことができるのか、次に詳しく解説します。
Googleマイビジネスの7つの活用方法
Googleマイビジネスを活用してできることは以下の6つです。
・店舗の基本情報や写真を掲載して魅力をPRできる
・無料で集客できる
・口コミの管理ができてユーザーと交流できる
・タイムリーな情報発信ができる
・簡単なアクセス解析ができる
・Googleウェブサイトビルダーで無料の簡易WEBサイトを作成できる
・AdWords Expressと連携して広告配信できる
ひとつずつ詳しく解説していきます。
店舗の基本情報や写真を掲載して魅力をPRできる
まず一つ目は、Google検索結果で表示される自社や店舗の所在地や基本情報を掲載してPRができます。
このとき、以下のような情報を詳しく掲載するのがポイントです。
・基本情報:店舗名・住所・地域・営業時間・連絡先・公式サイトURL・説明文
・写真:店舗の外観写真・メニューの写真・ロゴ写真・カバー写真
・サービス内容:飲食店であれば料理の種類・テイクアウトの可否
・設備:バリアフリー対応の有無・Wi-Fi・トイレ・子供OKなど
・特徴:客層・食事の内容
・その他:お支払方法・オプション(テラス席の有無など)
公式サイトへのリンクは、お店の予約専用のURL、デリバリー予約専用のURL、メニュー予約など、複数のURLを掲載できます。それぞれわかりやすく分けてURLを掲載しましょう。
Googleマイビジネスの「予約機能」はとても簡単で、以下の手順ですぐに予約できるシステムになっています。
1.「席を予約」ボタンを押す
2. 人数や日時を選択
また、写真は随時投稿できるので、積極的に投稿してみましょう。
無料で集客ができる
二つ目は、無料で集客できることです。無料にもかかわらず、Googleマイビジネスを導入してから来客数が4倍以上になったり、メディアに取り上げられたりしたという事例が数多くあります。
口コミの管理ができてユーザーと交流ができる
3つ目は、ユーザーの声が聞けることです。以下の2つのことができます。
・ユーザーの質問に回答できる
・Googleアプリを利用してフォローしているユーザーに最新情報を届けられる
「質問と回答」欄は、Googleアカウントさえあれば、誰でも自由に質問できるシステムになっています。
回答は、オーナーはもちろん、オーナー以外の誰でも回答できます。
タイムリーな情報を届けられる
Googleマップアプリを使って、あなたのお店やサービスをフォローしているユーザーには、タイムリーな情報をお知らせできます。
お店が情報を投稿したり更新したりすると、フォロワーはその情報をアプリの「最新」タブで受け取れるシステムになっています。
お店側は、セール告知やメニューの投稿をして常に新鮮な情報を提供するよう、積極的に活用することをおすすめします。
簡単なアクセス解析ができる
Googleマイビジネスは、管理画面で以下のような簡単なアクセス解析もできます。
・閲覧数
・検索数ボリューム
・クリック数
・電話の問い合わせ件数
「マーケティングなんてさっぱりわからない」という人でも、このアクセス解析であれば簡単に使えます。
Googleウェブサイトビルダーで無料の簡易WEBサイトを作成できる
お店をオープンするのに、まだ公式サイトができていない場合は、Googleマイビジネスの「ウェブサイト機能」でWebサイトを作成できます。
あくまでも簡易的なレベルですが、初心者でも簡単に作れて、サーバー費用やドメイン費用など全て無料で利用できます。
AdWords Expressと連携して広告配信ができる
もっと集客力を拡大させたいという場合は、有料ではありますが、AdWords Expressと連携して広告配信ができます。
有料とは言え、広告がクリックされると広告料が発生するクリック課金システムになっているので、初期費用はかかりません。
Google検索したときに、検索結果の画面上部にテキスト形式の広告が表示されているのを見たことがあるのではないでしょうか。
それがまさに、このAdWords Express広告です。
この広告をクリックすると自社のWebサイトに遷移されます。
Googleマイビジネスの「広告を作成」というメニューを選択すると「AdWords Express(アドワーズ エクスプレス)」の利用ができます。
設定はとても簡単で、下記の情報を入力すれば30分程で設定できます。
・広告の配信エリア
・広告で宣伝する商材・サービス
・予算(1カ月の広告費を設定)
・広告文
設定完了後は、どのような検索キーワードのときに広告を表示すべきなのかをGoogleが自動調整してくれます。
予算は、Googleの推奨予算が表示されるので、それを目安に算出しましょう。まずは、少額からスタートすることをおすすめします。
Googleマイビジネスを活用するときの注意点
最後にGoogleマイビジネスを活用するときの注意点について解説します。
表示される写真は選べない
写真のイメージは大きく影響しますが、残念ながらGoogleのナレッジパネルに表示される写真は、オーナーが選ぶことはできません。
オーナーが投稿した写真や、一般ユーザーが投稿した写真の中から自動的に選択されて表示されてしまうのがデメリットです。
ただし、店舗や企業が投稿した写真は、一般ユーザーが投稿した写真よりも優先される傾向はあります。
ネガティブな口コミも全て公開される
口コミの利用ができるのはメリットでもあり、デメリットでもあります。なぜなら、悪い評価が付いたり、コメントにネガティブな書き込みがされたりすることがあるからです。
ネガティブな口コミが書かれた場合は、返信機能で紳士に対応しましょう。たとえ悪い口コミがあっても、丁寧なコメントを返すことで、他のユーザーに良い印象を持たれる可能性があります。
もし、悪い口コミや悪意のあるなりすまし行為があった場合は、下記の手順で削除できます。
1.Googleマイビジネスにログイン
2.「ビジネス情報一覧」から「ビジネス管理」を選択してクリック
3. 画面左のメニュー「口コミ」から削除したい口コミをクリック
4.「その他メニュー」「不適切な口コミとして報告」の順にクリックして必要事項を記入して完了
競争も激しくGoogleマップで上位に表示されるとは限らない
あなたのお店を限定して固有名詞で検索しない限り、「地域+居酒屋」などのGoogle検索では、競争が激しいので上位に結果表示されるとは限りません。
そこで、必要なのがMEO(Map Engine Optimization)施策です。
MEO施策とは、Web集客施策のひとつであるSEO施策の地図版で、「地図エンジン最適化」のことです。
つまり、Googleマップに登録されている企業や店舗の検索順位を上げる対策をすることです。
実は、意外にもMEO施策に取り組んでいる企業や店舗はまだまだ少ないという現状があります。
つまり、MEO施策を実施することによって優位になる可能性が高いのです。
具体的にMEO施策とは、Googleマイビジネスの情報を充実させることだけでなく、以下のようなことを行います。
・他のWeb媒体で掲載を増やす
・順位チェックツールを活用する
・口コミを増やす
MEO対策は、早ければ1週間ほどで効果が現れることがあります。
MEO施策は、専門の業者に委託すると有料にはなります。
しかし、SEO施策が初期費用約5万円〜30万円+月間20〜30万円前後かかるのに対して、MEO施策は初期費用約3万円前後+月間2万円~5万円前後で委託できてしまいます。
また、順位チェックツールを活用することで、自社の店舗の順位を知ることができ、ローカル検索結果のアルゴリズムの傾向を効率良くつかめます。
ちなみに、前述でご紹介したAdwards Expressは、MEO施策でも得られないユーザー層へのアピールができます。
これらは、以下のように対象となるターゲット層が違うと考えておいた方が良いでしょう。
・MEO施策:主にローカル検索キーワードで検索されたときに効果あり
・AdWords Express:地域名を含まない関連キーワード「居酒屋 人気」「レストラン お洒落」などの幅広い検索キーワードに対応できる
Googleマイビジネスの登録は、ビジネスオーナーであれば必須とも言えます。また、競合と差別化するには、MEO施策だけではなく、SEO施策も実行できればさらに理想的です。
まとめ
Googleマイビジネスを効果的に運用するためには、まずは情報を充実させることが最も重要です。次に、重要なのが関連キーワードでも上位される状態をつくることです。他にも競争相手はいるので、差別化を図ることを意識して魔性のような魅力的な文章を情報として入れてください。また、悪い口コミや評価がつかないよう気を付けましょう。