SEO対策は聞いたことあるけど、MEO対策って何という方も多いのではないでしょうか?
今回は、MEO対策、SEO対策についての違う点を徹底的にわかりやすく解説します。
この記事を読むことによって
- MEO対策とは何をすべきか
- SEO対策とは何をすべきか
- MEO対策とSEO対策の違い(効果のある業種、かける費用)
- MEO対策とSEO対策の具体的な施策方法
がわかります!
MEO対策とは
MEO対策とは英語で、Map Engine Optimizationの略です。Google Mapを対象とした地図エンジンにおいて最適化を図ることを言います。また海外ではローカルSEO(Local SEO)とも呼ばれています。
つまり、MEOは、「地域名×キーワード」の検索結果を上位表視させるための施策です。
例えば、下図のように、Googleの検索エンジンまたはGoogleマップで「渋谷 ラーメン」と入力すると、近隣の店舗がマップ上にマッピングされます。そして、店の概要(営業時間、電話番号、住所)や、メニュー、口コミなども表示されます。
SEO対策とは英語で、Search Engine Optimizationの略です。検索エンジンで上位表示させるためにWebサイトを最適化することを言います。
つまり、ページをより上位化させるために自然検索流入数を増やしたり、クリック数・CV数が増えるようにするための様々な施策のことです。
MEO対策とSEO対策の違い
MEO対策とSEO対策について様々な観点(効果のある業種、効果の出る期間、かける費用)から違いを見てみましょう。
効果のある業種の違い
MEO対策の効果のある業種は
- 店舗型ビジネス
- toC型のビジネス
に当てはまることが多いです。
なぜなら大前提として、MEO対策は店舗型ビジネスが前提の対策となっているからです。
具体的なMEO対策の効果が出やすい店舗型ビジネスの例として、
- クリニック
- 飲食店
- トレーニングジム
- 土木
- 不動産
などがあげられます。
特に生活上欠かせない業種は、インターネットで調べて、口コミなどを見てから決める傾向があるので効果が出やすいです。
次にSEO対策の効果がある業種は下記のとおりです。
SEO対策に効果がある業種は
- 商材単価(売上や利益単価)が高い
- 商圏が大きいビジネス
- 購入までの検討期間が長い
といった特徴があります。
具体的なSEO対策の効果が出やすいビジネスの例として、
- 旅行業界
- 人材/教育
- 小売り/通販
などがあげられます。
顧客がインターネットで調べて、どういった製品なのか、様々な商品と見比べて選んで決めるという傾向がある業種に効果が出やすいです。
かける費用の違い
MEO対策に関しては個人でできる対策が多くあるため、単価が安くなっています。
SEO対策は、固定型と成果型がありますが、相場として、固定型が10~100万円、成果型が月額1.5万~数十万円となっています。
参照: https://cakutama.com/p/contents-cost/
また、クラウド系サービスの株式会社クラウドワークスやランサーズ株式会社のライターへコンテンツを依頼すると、1文字1円や1.5円といった安い値段で記事を大量発注できるのが強みですが、品質にばらつきがあったりとなかなか品質を担保するのが難しいので、品質を担保する場合は、SEOに関する豊富な納品実績や、ノウハウがある企業に依頼するとよいでしょう。
SEO対策はMEO対策と比べ、高価で効果が出るまでの期間が長いですが、コンテンツの上位になる率が上がるほど、コンテンツSEOの費用対効果が高くなります。
Googleで対策するには?MEO対策・SEO対策
MEO対策、SEO対策について対策方法をまとめました。
Googleマップに上位表示させるMEO対策
①Googleマイビジネスに登録する
GoogleマイビジネスはGoogle検索やGoogleマップ上で自分の実店舗の情報を表示できる無料のツールです。
まずはGoogleマイビジネスに企業の情報を登録しましょう。
②Googleマイビジネスに詳細な情報を書き込む
ビジネスカテゴリの指定、ビジネス所在地、住所、電話番号など情報は正しく書き込みましょう。
③口コミをあつめる
口コミを集めるのが、MEO対策において最も重要なポイントとなります。
理由として、Googleマイビジネスは、Googleマップと連動しているので、口コミという正確な情報が含まれているサービスを優先して表示する傾向があるからです。
ここで注意しておきたいのが、「やらせの口コミ」や「金品やサービスと引き換えの口コミ」は禁止されています。
なので、訪れたお客さんひとりひとりに対して、地道に声をかけていきましょう。
まだMEO対策をしていない場合は、①と②を実施しましょう。
参考:https://support.google.com/business/answer/7091?hl=ja
検索エンジンに上位表示させるSEO対策
①キーワードの選定
まずは見込み客が検索しそうなキーワードを洗い出しましょう。
②良質なオリジナルコンテンツを作成する
検索されるワードで、適切な情報発信することが大切です。
どのようなキーワードで検索しているかを推測して上位表示させておくことで、能動的に調べ物をしている、つまり興味関心を持ち購入に繋がりやすい人たちを集客できます。
タイトルの決め方や、本文の文字量などコンテンツマーケティングのSEOの基本を知りたい方は下記をご覧ください。
参照:https://cakutama.com/blog/marketingstaff/marketing-seo.html
まとめ
MEO対策は、主に店舗型ビジネスで、比較的安価であり、効果が出るまで時間がかかからないのが特徴です。SEO対策は、費用はかかるが、やる価値があり、効果が出るまでの期間が長いのが特徴でした。
これまで、MEO対策やSEO対策を検討したことがないという企業様は、この機会に始めてみましょう。対策する上で、不明な点があればぜひサイトエンジンへご相談ください!