ご相談・お問い合わせ
サイトエンジン株式会社
平日 9:00-18:00

YMYLとは?対象ジャンルとSEOのポイント、成功事例を紹介

2025.02.10
この記事の著者
満永 亜美
満永 亜美
記事一覧
目次
  1. YMYLとは
  2. YMYLに該当するジャンル
    1. ニュースや時事問題
    2. 法律や行政に関する情報
    3. 金融やお金に関する情報
    4. 健康や安全に関する情報
    5. その他のジャンル
  3. YMYLサイト運営のSEO対策ポイント
    1. 専門家によるコンテンツ作成
      1. 専門家の経歴や資格の明示
      2. 実績の可視化
      3. 引用と参考文献の明示
    2. サイトの信頼性向上
      1. 「About Us」と「Contact Us」ページの充実
      2. 顧客サービス情報の提供
      3. プライバシーポリシーの掲載
      4. 第三者機関からの評価の掲載
      5. 被リンクの獲得
    3. コンテンツの質と独自性の向上
      1. オリジナルコンテンツの作成
      2. 個人の経験を活用する
      3. コンテンツの網羅性を高める
      4. 正確性と一貫性の確保
      5. 継続的なコンテンツ更新
    4. ユーザーとのつながり(エンゲージメント)を築く
      1. ユーザーレビューを公開する
      2. フォーラムやQ&Aページの設置
      3. SNSでの積極的な発信
    5. 技術的な施策
      1. 構造化データマークアップ
      2. 常時SSL化
  4. YMYL領域の成功事例
    1. ベリーベスト法律事務所
  5. YMYLとE-E-A-Tの関係
    1. 「経験(Experience)」とは?
    2. 「専門性(Expertise)」とは?
    3. 「権威性(Authoritativeness)」とは?
    4. 「信頼性(Trustworthiness)」とは?
  6. E-E-A-Tを意識したコンテンツ制作が重要
  7. YMYL領域のコンテンツ作成が難しい理由
    1. 法律や規制に関するリスクが高い
    2. 専門性や信頼性の確保が難しい
    3. コンテンツの更新が大変
  8. まとめ:YMYL領域のコンテンツで成果を出すためには

YMYLとは

YMYL(Your Money or Your Life)は、ユーザーの生活、健康、経済、幸福に大きな影響を与える情報を指します。医療、金融、法律、ニュースなど、人々の意思決定や生活の質に直結するコンテンツが該当します。これらの情報が誤っている場合、個人や社会に重大なリスクをもたらす可能性があるため、特に慎重に扱う必要があります。

GoogleはこのようなYMYL分野において、E-E-A-T(Experience:経験, Expertise:専門性, Authoritativeness:権威性, Trustworthiness:信頼性)を評価基準として採用しています。E-E-A-Tを満たしたコンテンツは、ユーザーに信頼されるだけでなく、検索エンジンからも高く評価されます。

YMYLに該当するジャンル

YMYLに該当するジャンルの具体例と、該当する理由は以下です。

ニュースや時事問題

ニュースや時事問題は、社会や個人の判断や行動に大きな影響を与えるジャンルです。例えば、政治や経済、環境問題に関するニュースは、政策決定や公共の意識形成に直結します。特に緊急性の高い情報、例えば自然災害の速報や感染症の拡大状況に関するニュースでは、誤情報が広がることで不必要な混乱やパニックを引き起こす可能性があります。そのため、正確で信頼性の高い情報提供が求められます。

法律や行政に関する情報

法律や行政に関する情報は、日常生活や社会的なルールに深く関わる分野です。例えば、税金の申告方法やビザ申請の手順は、法的に重要な意味を持つだけでなく、間違った情報に基づいて行動すると罰則や手続きの遅延といった問題が発生します。また、選挙や新しい法改正に関する情報も、市民の権利や義務に影響を与えるため、誤解を生むような内容があってはなりません。このため、専門知識を持った信頼できる情報源から提供される内容が不可欠です。

金融やお金に関する情報

金融やお金に関する情報は、人々の資産や経済的な安定に密接に関係しています。投資のアドバイスや住宅ローンの選択、老後の資金計画など、これらの分野で提供される情報が不正確だと、利用者が経済的な損失を被るリスクがあります。また、詐欺的な金融商品や過度にリスクの高い投資を勧める情報が蔓延することで、さらに大きな問題を引き起こす可能性もあります。そのため、信頼性と透明性のある情報が特に重視されます。

健康や安全に関する情報

健康や安全に関する情報は、人々の生活の質や命に直接関わる重要なジャンルです。医療や健康管理に関するアドバイスが間違っていると、病気の悪化や適切な治療の遅れを招く可能性があります。例えば、誤った健康食品の効果や、医療手続きに関する誤解を招く情報は、利用者に深刻なリスクを及ぼすでしょう。また、災害対策や防災情報が不正確な場合、命を守る行動を妨げることにもなります。そのため、専門性の高い正確な情報が必須です。

その他のジャンル

上記以外にも、教育、職業選び、不動産情報といった内容はYMYLに該当します。例えば、進学先やキャリアパスの選択に影響を与える情報が正確でないと、ユーザーの人生に重大な悪影響を与える可能性があります。不動産に関しても、購入や賃貸の選択を間違えると、経済的な損失や住環境のトラブルを引き起こしかねません。こうした分野でも、情報の正確性と信頼性が特に重要視されます。

YMYLサイト運営のSEO対策ポイント

YMYLはGoogleが特に重要視している分野であり、検索結果の品質にも大きな影響を与えるジャンルです。

これらの分野では、ユーザーが正確で信頼できる情報を必要としているため、信頼性に欠けるコンテンツはGoogleで評価が下がる傾向があります。そのため、YMYLに該当するコンテンツを作成する場合は、SEO対策においても特別な配慮が必要です。

YMYLの分野で良質なコンテンツを提供することは、単に検索エンジンの評価を得るだけでなく、ユーザーが安心して情報を利用できる環境を整えることにもつながります。

具体的な方法は以下で解説します。

専門家によるコンテンツ作成

YMYL分野では、医療、法律、金融といった専門性の高いトピックを扱うため、関連分野の専門家がコンテンツを作成または監修する必要があります。特に科学的や学術的な内容では、ピアレビューや専門家による検証を経た情報であることを示すことが重要です。

専門家の経歴や資格の明示

コンテンツ作成者が信頼できる専門家であることを証明するため、経歴や資格、所属団体などを明確に記載しましょう。記事ページに執筆者のプロフィールを載せることで、ユーザーに安心感を与えられます。

実績の可視化

コンテンツの信頼性を高めるために、成功事例やプロジェクト、専門分野での具体的な実績を示すことも効果的です。これにより、情報の正確性を裏付ける根拠として利用できます。

引用と参考文献の明示

信頼できる情報源を引用し、参考文献を明示することは、コンテンツの信頼性を大きく向上させます。明確な出典を示すことで、ユーザーだけでなくGoogleからも信頼を得やすくなります。

サイトの信頼性向上

ウェブサイトがユーザーや検索エンジンから信頼されるためには、運営者の透明性やセキュリティ対策が重要です。以下の施策を実施することで、サイト全体の信頼性を高めることができます。

「About Us」と「Contact Us」ページの充実

サイトの運営者や目的、連絡先情報を明確に記載したページを用意することで、ユーザーに安心感を与えます。特に個人情報や機密情報を扱うサイトでは、これらの情報が欠かせません。

顧客サービス情報の提供

オンラインストアやサービスサイトでは、顧客対応に関する詳細を明記しましょう。返品ポリシー、問い合わせ先、セキュリティ対策を記載することで、ユーザーが安心して利用できるサイトを構築できます。

プライバシーポリシーの掲載

ウェブサイトがどのようにユーザー情報を収集、利用、保護するかを明確に説明するプライバシーポリシーを用意します。この情報は、特に個人データを扱うサイトでは欠かせない要素です。

第三者機関からの評価の掲載

業界団体や専門機関からの認定や評価をウェブサイトに表示することで、権威性をアピールできます。信頼できる第三者機関の評価は、ユーザーにとってサイトの信頼度を高める要素となります。

被リンクの獲得

権威ある他のウェブサイトから被リンクを得ることで、検索エンジンからの信頼性を向上させることができます。特に、関連性の高いサイトからのリンクは、サイトの評価を大きく引き上げます。

コンテンツの質と独自性の向上

YMYL分野では、質の高い独自のコンテンツがユーザーの信頼を得るために不可欠です。以下の施策を実行することで、コンテンツの価値を高め、競合との差別化を図ることができます。

オリジナルコンテンツの作成

他のサイトからのコピーや再投稿は避け、独自の情報や視点、分析を含むコンテンツを作成しましょう。独自性のある内容は、検索エンジンとユーザーの両方から高く評価されます。

個人の経験を活用する

個人の経験は、特にYMYLトピックにおいて、ユーザーに価値を提供する場合があります。例えば、困難な経験を共有することで、読者に慰めやインスピレーションを与えることができます。ただし、こうした情報も信頼性や安全性を確保し、専門家の意見と一致する内容であることが求められます。

コンテンツの網羅性を高める

特定のトピックについて、ユーザーが必要とする情報を包括的に提供することが重要です。網羅性の高いコンテンツは、ユーザーの満足度を高め、検索エンジンからも評価されやすくなります。

正確性と一貫性の確保

情報提供においては、事実に基づいた正確な内容を提供し、専門家の意見と一致していることを示す必要があります。一貫性のある内容は、ユーザーの信頼を築く鍵となります。

継続的なコンテンツ更新

ウェブサイト上の情報が常に最新の状態であることを保証するため、定期的な更新を行いましょう。特にYMYL分野では、新しい研究や情報を迅速に反映させることで、ユーザーと検索エンジンの両方から信頼を得ることができます。

ユーザーとのつながり(エンゲージメント)を築く

ユーザーとのエンゲージメントは、ウェブサイトの品質や検索エンジンでの評価に大きく影響します。ユーザーが積極的に関与し、コンテンツに価値を感じる仕組みを作ることで、信頼性と評価を向上させることができます。

ユーザーレビューを公開する

特に個人の経験を共有するコンテンツでは、ユーザーからのレビューが信頼性を高める重要な要素となります。レビューは、他のユーザーに対する実体験の証拠となり、ウェブサイトの評判や価値を高めます。また、ユーザーが積極的にレビューを残すことで、サイトへのエンゲージメントが評価の一環として認識されます。

フォーラムやQ&Aページの設置

ユーザーが質問を投稿したり、意見交換をしたりできるフォーラムやQ&Aページを設置することで、ユーザー同士のつながりを促進します。こうした場を提供することで、ウェブサイトはコミュニティとしての役割を果たし、訪問者の信頼と関与を引き出すことができます。

SNSでの積極的な発信

ソーシャルメディアを活用して、ユーザーとのつながりを深めることも重要です。単なる投稿にとどまらず、ユーザーが自分の経験や意見を共有し、議論を広げる場を作ることが理想的です。こうした活動は、ウェブサイトの信頼性を高めるだけでなく、新しいユーザー層を取り込むきっかけにもなります。

技術的な施策

技術的な対策は、ウェブサイトの信頼性や専門性を検索エンジンに正確に伝え、ユーザーの安全性を確保するうえで重要です。以下の施策を実行することで、YMYL分野のサイトを強化できます。

構造化データマークアップ

ウェブサイト内のコンテンツを検索エンジンが正確に理解できるように、構造化データを活用しましょう。特に、執筆者のプロフィールや専門性に関する情報をマークアップすることで、Googleに専門性や権威性を伝えやすくなります。また、構造化データはリッチスニペットの表示にも役立ち、検索結果での視認性向上にもつながります。

常時SSL化

ウェブサイト全体をSSL化(HTTPS化)することは、ユーザーの個人情報を保護し、信頼性を高める基本的な対策です。SSL化されたサイトは、Googleの検索結果でも優遇される傾向があり、特にYMYL分野では不可欠な施策といえます。安全な接続を提供することで、ユーザーが安心してサイトを利用できる環境を整えましょう。

YMYL領域の成功事例

法律分野での成功事例をご紹介します。

ベリーベスト法律事務所

ベリーベスト法律事務所様│オーガニックセッション数15倍 コンテンツの継続的量産に成功

法律分野では、わずかな表現の違いが誤解を生む可能性があるため、正確性と適切な表現が特に重要です。ベリーベスト法律事務所では、制作会社が提供するフィードバックを積極的に取り入れ、正確で信頼性の高いコンテンツを継続的に改善しました。その結果、サイトのオーガニックセッション数が1年半で15倍に増加するという大きな成果を達成しています。

YMYL分野でのコンテンツ制作において、専門的な知識と正確な情報提供が重要です。また、制作会社との連携による継続的な改善が、SEOの成功につながります。

YMYLとE-E-A-Tの関係

YMYL(Your Money or Your Life)コンテンツにおいて、E-E-A-T(経験、専門性、権威性、信頼性)は、極めて重要な基準です。それぞれの基準がどのように重要であるかを以下に解説します。

「経験(Experience)」とは?

経験は、コンテンツを制作する人や監修者がその分野において実際に得た知見やスキルを示す要素です。例えば、健康に関する記事であれば、医師や看護師などの実務経験がある人物の関与が求められます。また、金融関連であれば、投資やファイナンシャルプランニングの実績を持つ専門家が情報を提供することが、ユーザーの信頼を得るために重要です。こうした具体的な経験は、読者にリアリティと説得力を与えるとともに、コンテンツの信憑性を高めます。

「専門性(Expertise)」とは?

専門性は、正確で信頼できる情報を提供するために必要な知識やスキルを指します。特にYMYL分野では、情報の間違いや不正確さが重大な結果をもたらす可能性があるため、専門家の監修やデータに基づいた内容が重要です。例えば、法律関連の記事であれば、法学の専門知識を持つ人が関与することで、読者に安心感を与えるとともに、検索エンジンからも高い評価を受けられます。

「権威性(Authoritativeness)」とは?

権威性は、執筆者や監修者、または運営組織の信頼度を指します。これには、過去の実績や第三者からの評価が含まれます。例えば、医療分野の記事であれば、病院や医療機関が運営するサイトや、専門家による執筆が権威性を裏付けるポイントとなります。また、金融情報では、信頼性の高い金融機関や公認されたアドバイザーが情報を発信することが重要です。権威性は、専門性や経験と密接に関連しており、コンテンツ全体の信頼性をさらに高めます。

「信頼性(Trustworthiness)」とは?

信頼性は、情報の透明性や誠実さによって、ユーザーの安心感を確保する要素です。具体的には、信頼できる出典を明示することや、運営者や執筆者のプロフィールを公開することが信頼性の向上につながります。また、広告やプロモーションの意図が強すぎる内容ではなく、ユーザーの利益を最優先に考えた誠実な情報提供が、信頼性を高めるポイントです。信頼性は、E-E-A-T全体の基盤となる重要な要素であり、これが欠けると、他の要素が優れていても評価が下がる可能性があります。

E-E-A-Tを意識したコンテンツ制作が重要

YMYLコンテンツでE-E-A-Tを満たすことは、Googleからの高評価を得るだけでなく、ユーザーにとっても役立つ情報を提供する基盤となります。例えば、健康に関する記事では、専門家の監修を受けた正確な情報を提供することで、読者が適切な行動を取る助けになります。同時に、権威性のある発信者や信頼性の高い出典を示すことで、ユーザーが安心して情報を活用できる環境を整えることができます。

E-E-A-Tを徹底的に意識することで、YMYL分野においては社会的に価値のあるコンテンツを提供し、読者の信頼を築くとともに、検索エンジンからの評価を向上させることが可能になります。このバランスを保つことが、長期的な成功につながる鍵となります。

YMYL領域のコンテンツ作成が難しい理由

YMYL分野のコンテンツ作成は、他のジャンルと比べて高度な配慮や専門性が求められ、多くの課題が伴います。以下では、その具体的な理由と対応策を解説します。

法律や規制に関するリスクが高い

YMYL領域では、法律や規制に関連するコンテンツを扱う際、わずかな誤解や誤記が法的なトラブルにつながるリスクがあります。例えば、金融や医療のアドバイスが誤っていた場合、利用者に損害を与える可能性があります。このリスクを回避するためには、専門家による監修を徹底し、法的なチェック体制を整えることが不可欠です。また、最新の法律や規制の変更を常に把握する努力も必要です。

専門性や信頼性の確保が難しい

YMYL分野では、高い専門性と信頼性が求められますが、それを確保することは容易ではありません。特に、執筆者がその分野の専門家でなかった場合、正確な情報を提供することが難しくなります。この課題に対応するためには、執筆者や監修者として資格を持つ専門家を起用することや、信頼性の高い情報源を活用して内容を補完することが重要です。また、執筆者の経歴や資格を明示することで、ユーザーからの信頼を得ることができます。

コンテンツの更新が大変

YMYL分野のコンテンツは、最新の情報を反映し続けることが求められるため、継続的な更新が不可欠です。しかし、法律の改正や医療分野の新しい研究結果など、情報の変化が頻繁に起こるため、更新作業には多大な労力が必要です。この課題に対処するには、定期的な見直しスケジュールを設定し、専門家や編集チームとの連携を強化することが効果的です。また、変更点を効率的に反映できるCMSや管理ツールの導入も更新作業を円滑にする助けとなります。

まとめ:YMYL領域のコンテンツで成果を出すためには

YMYL領域のコンテンツ作成は、専門性や信頼性、正確性が求められるため、他の分野よりも高いハードルがあります。しかし、正しい施策を実行することで、ユーザーからの信頼を得て、検索エンジンからも評価されるウェブサイトを構築することが可能です。

そのためには、専門家による監修や正確な情報提供、最新情報の継続的な更新が欠かせません。また、ユーザーとのエンゲージメントを高める仕組みや、技術的なSEO対策を取り入れることで、さらに効果を高めることができます。
YMYL分野で信頼性の高いコンテンツを提供し、成果を出すには専門知識と継続的な改善が必要です。これらの課題を効率的に解決するために、プロの支援を検討してみませんか?サイトエンジンの記事コンテンツ制作・ライティング代行サービス「かくたま」は、医療や法律などYMYL領域にも対応しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

著者プロフィール
満永 亜美
満永 亜美

サイトエンジン株式会社の社内Webライター。自社サイト内の記事をはじめ様々な記事のライティング・校正を行っています。

page top