おすすめ文章講座10選!無料やオンラインで学べるライター講座

おすすめ文章講座10選!無料やオンラインで学べるライター講座

文章力や表現力を身につけたいとお考えの方におすすめなのが、文章の書き方を学ぶ「文章講座」です。この記事ではWebライターに特化した文章講座やビジネス文書の作成なども学べる講座などおすすめの講座を集めました。ライティングのスキルアップをしたいという方はぜひ、参考にしてみてください。

※記事は2021年6月時点のものであり、内容が変更される可能性があります。

Webライターに特化したおすすめ文章講座【無料あり】

Webライティングに特化した講座では、文章力を上げるだけではなく、SEOを意識した書き方などWebならではのテクニックを学ぶことができます。

WEBライティングオンライン講座/Schoo(スクー)

https://schoo.jp/

「Schoo(スクー)」は、参加型の生放送授業と4,600以上の動画教材で学ぶ、オンライン講座です。講座内容はビジネスからフィットネスなど多岐にわたります。
「Webライティング」に関する講座も多く、「Webライティング入門」「SEOについて」「SEOを意識した文章の書き方」など、自分が知りたいことをピンポイントで学べるでしょう。
また、検索キーワードに「文章」と打ち込むと、文章の書き方に関するさまざまな授業もヒットするため、ウェブライティングだけにとどまらず、様々なシーンで使う文章の書き方を総合的に学ぶことができます。
生放送授業は無料で視聴ができます。生放送授業ではほかの受講生とチャットでコミュニケーションをとったり、先生に質問したりもできます。ほかにも「ノート機能」では、授業の内容を書き込めて、保存することも可能です。
生放送が終了した授業は、後日「録画授業」として受講できます。ただし、こちらを視聴するためには有料の「プレミアム会員」になる必要があります。プレミアム会員になると、すべての録画授業が視聴でき、ダウンロードも可能になります。録画授業は生放送教室にはないチャプター機能や倍速再生が使えるため、効率よく受講したい方にお勧めです。
録画授業の冒頭を少しだけ無料視聴できるので、気になる授業を確認してからプレミアム会員になるのもおすすめです。

・主催:株式会社Schoo(スクー)
・受講会場:オンライン
・受講期間:特になし
・受講料(税込):一部無料 プレミアムサービス 月額 980円
・公式ページURL:https://schoo.jp/

 

文章力養成講座/株式会社宣伝会議

https://lp.sendenkaigi.com/writing_ability

雑誌でもおなじみの「宣伝会議」では、クリエイター向けの講座を多く開いています。紹介する「文章力養成講座」は、正確に伝えるための書く力を学び、演習を通して自己流の文章を正し、基礎的文章力を向上させることを目的とした講座です。
そのため、表現力に自信のない方や自己流の文章が身についてしまい、自分の文章の癖が気になる方などにおすすめです。
学習の進め方はまず、1コマ2時間の講義をオンラインまたはライブ講座で受講します。演習後に課題が出され、提出すると講師による添削が行われます。この際、自分では気づかなかった文章の問題点などが確認できます。これを繰り返し行うことで、文章力のスキルアップを目指します。こちらの講座は無料体験ができるため、自分に合った講座かを確認してみるとよいでしょう。

・主催:株式会社宣伝会議
・受講会場:オンライン/ライブ
・受講期間:5カ月(全10回)
・受講料(税別):90,900円(申込金10,000円含む)
・公式ページURL:https://www.sendenkaigi.com/

 

WEBライティング技能検定講座(たのまな)/ヒューマンアカデミー

https://www.tanomana.com/product/qualification/webwriting.html

「たのまな」はさまざまな専門スクールを展開する「ヒューマンアカデミー」の通信講座です。講座は一般社団法人日本クラウドソーシング検定協会認定資格の「WEBライティング実務士」対策のための講座になっています。
この講座では、ライティングの技術はもちろん、クラウドワーカーとして仕事を始めるために必要な、クラウドソーシングにおける仕事の引き受け方やマナー、ルールを学ぶこともできます。さらにWEBライティング技能検定試験に合格すると、さまざまなクラウドソーシングサービスで特典を受けられます。
Webライティングの仕事をすぐにしたい方や、一からWebライティングについて知りたい方におすすめの講座です。

・主催:ヒューマンアカデミー株式会社
・受講会場:通信講座
・受講期間:6カ月
・受講料(税込):32,000円(通常価格)
・公式ページURL:https://www.tanomana.com/
・サービスページURL:https://www.tanomana.com/product/qualification/webwriting.html

 

コンテンツライティングコース/Udemy

https://www.udemy.com/

Udemyは自分の学びたいことをピックアップし、ビデオ学習をすることができるサービスです。155000のオンラインビデオコースから選択が可能で、その中にはコンテンツライティング専門の講座も多数あります。
3,000円以下で受けられるリーズナブルな講座も多く、ライティングの他に、コンテンツマーケティングの基礎、SEOやWebマーケティングについて、SNSでのライティングの仕方など、自分に必要なものを自分の好きなペースで受講することができます。

講座の例

・主催:Udemy
・受講会場:オンラインビデオ講座
・受講料(税込):授業による
・公式ページURL:https://www.udemy.com/
・サービスページURL:https://www.udemy.com/topic/content-writing/

「Web文章力」(Webライティング)【入門】養成講座/デジタルハリウッド株式会社

https://online.dhw.co.jp/course/writing/

国内外に多くのクリエイターを輩出するクリエイター養成スクールを運営するデジタルハリウッド株式会社のデジ針オンラインスクールで受講することができる講座です。
Webライティングとはどういったものか、といった基礎的な内容から、ライティングのための構成案作り、わかりやすい文章の書き方、SEOについてなど、Webライティングに必要な知識を基礎からしっかりと学ぶことができます。「書き方」だけではなく、書いた後にそのコンテンツがどのような効果をもたらしたか、といった効果検証や検索順位のチェックなどの、「書いたその後」の取り組みにまで目を向けた講座です。
また、Webコンテンツ以外にも、メールマガジンの作り方や、ユーザーのステージに合わせて送るステップメールの書き方なども学べます。

・主催:デジタルハリウッド株式会社
・受講会場:オンラインビデオ講座
・受講期間:2カ月
・受講料(税込):41,800円(通常価格)
・公式ページURL:https://online.dhw.co.jp/
・サービスページURL:https://online.dhw.co.jp/course/writing/

 

Webライティング以外にも役立つおすすめの文章講座

メールやチャット、SNSなど文章を書く機会が多くなっています。文章力はWebライティングにとどまらず、様々なシーンで必要なスキルの一つになっています。文章を書くことに主眼を置いた講座を紹介します。

 

文章教室:朝日カルチャーセンター

https://www.asahiculture.jp/

「朝日カルチャーセンター」は、全国に教室をもつカルチャースクールで、手芸や茶道、音楽など、さまざまな教室を実施しています。
朝日カルチャーセンターで受けられる文章教室はいくつかありますが、どれも元記者や元編集者、大学教授などが講師をつとめ、文章のプロから表現力などが学べます。受講形態は通学・オンライン・通信とバラエティーに富んでおり、自分に合った講座が見つけやすいでしょう。
ただし、講座内容は地域ごとで異なり、受講期間も1日講座から数カ月かけて学ぶ講座までさまざま。テーマや受講開始日も各講座で異なるため、申し込みの際は気を付けましょう。

文章にまつわる講座・文章力を鍛える講座エリアごとに複数あります。以下は一例です。
※2021年6月現在の情報です。
=============================

新宿

□文章教室普通コース(通信講座)
  講師(監修):冨永 格氏(元朝日新聞)
  内容:課題に沿ってノンフィクションの作品を提出。添削指導は元朝日新聞記者が担当し、受講者ごとに担当講師が個別指導してくれます。受講者は長所を生かした簡潔でわかりやすい文章が学べます。

  受講期間:6カ月(全6回)
  受講料等(税込):会員 21,580円/一般 21,580円

横浜

□大人の文章レッスン(教室)
  講師:赤羽 博之氏(フリーランス編集者&ライター)
  内容:「日経電子版」企画制作ディレクター、イオンカード会員向け月刊生活情報誌「mom」編集長など、25年を超える編集・制作現場での経験をもつ担当講師がテーマを出題。書いた文章をよりよくするためのアドバイスをもらったり、参加者同士で感想を述べあうなど、文章作成に楽しみながら取り組みます。

  受講期間:3回
  受講料等(税込):会員 9,900円、設備費 495円

千葉 

□文章教室-「推敲」の世界に遊ぶ~文章が生き生きと動き出す~(教室)
  講師:津田 邦宏氏(朝日新聞元アジア総局長)
  内容:自分の思いを伝えるために、どんな言葉を選ぶかを考え、学びます。

  受講期間:3カ月(全3回)
  受講料等(税込):会員 10,560円

名古屋

□すらすら文章~基礎から応用まで
  講師:渡辺 斉氏(元朝日新聞論説委員)
  内容:文章を書くためのテクニックが学習できます。決まったテーマの文章を作成することで、文章力を身につけていきます。

  受講期間:3カ月(全6回)
  受講料等(税込):会員 15,840円、資料代 990円、設備費 990円

中之島

□文章表現力を磨く(教室)
  講師:山縣 熙氏(神戸大学名誉教授)
  内容:「言葉のデッサン力」をキーワードに人の心に届く文章力を学びます。

  受講期間:3カ月(全6回)
  受講料等(税込):会員 18,480円、設備費 660円
===============================

・主催:朝日カルチャーセンター
・講座名:文章教室普通コース ほか
・受講会場:各教室(新宿・湘南・立川・千葉・名古屋・中之島・北九州)
      /オンライン/通信講座
・受講期間:1日~6カ月
・受講料等(税込):3,560円~21,580円
・公式ページURL:https://www.asahiculture.jp/

 

文章コース:日本エディタースクール

https://www.editor.co.jp/

「日本エディタースクール」は、編集者・校正者を育成するための学校です。そのため、講座も編集コース、校正コース、本づくりコースなど、出版業界では必要不可欠な講座ばかりです。講座のほとんどは夜間、土曜・日曜に集中し、昼間働いている方でも通いやすくなっています。

「文章コース」は文章力を上げることを目的としている講座です。こちらは、通学が難しい方でも学べる通信講座なので思い立ったときにいつでも始められます。
受講期間は6カ月。学習の進め方は「学習の手引」に従ってテキストを読み、文章力を上げるポイントを理解しながら、随想文、手紙文、報告書、批評文など、さまざまな文章の書き方を学びます。さらに全9回(実習課題6回、選択実習3回)の課題を提出。これらは指導講師によって添削され、実習生は添削指導された内容を確認し、再度提出します。このやり取りで書く力を身につけていきます。

カリキュラムは以下の通りです。

第1月:原稿用紙の使い方から、常用漢字、現代かなづかい、同音異義語の使い分け、数字の表記法、句読点等の正しい使い方まで、文章の基本を学びます。
第2月:主題(テーマ)の選び方をはじめ、文章の展開方法、材料収集方法、構成の立て方を学習。執筆の要領を理解し、推こうなどの仕上げ方法を学び取ります。
第3月:随想文と紀行文の文章表現力に着目し、文章の書き方のコツを学びます。
第4月:形式文や敬語の使い方を理解し、目的に応じた手紙文と報告文の書き方を学習します。
第5月:資料の調べ方、インタビューのコツ、メモのとり方などを学び、取材方法を身につけます。
第6月:感想文・批評文と論説文から、論理的な文章の書き方や説得性のある意見の書き方を学習します。

・主催:日本エディタースクール
・受講会場:通信講座
・受講期間:6カ月(+延長期間4カ月)
・受講料(税込):26,180円
・公式ページURL:https://www.editor.co.jp/

  

仕事で生きる文章力【文章編/メール・報告書編】:Z会

https://www.zkai.co.jp/ca/bunsyo/

「Z会」というと小中高生対象の通信教育サービスのイメージが強いかもしれませんが、実は幼児から大人まで幅広い年代が学べる教育サービスを提供しています。
「仕事で生きる文章力」は、大人のキャリアアップコースとして設けられ、目的に合わせて「文章編」と「メール・報告書編」を選べます。

「文章編」では、読み手にわかる文章の書き方が学べます。学習の流れは、テキストで理解し、課題を提出。経験豊富な指導者が添削してくれます。テーマを設定するところから学べ、自分の文章の長所・短所を生かした添削をしてもらえるので、自分の文章の欠点がわかり、文章力向上が期待できます。就職試験や昇給試験の論述問題対策にも有効です。
文章編では以下のポイントに注目をして文章添削を行います。
 ポイント1.【日本語表現に関して】
 ポイント2.【考えをより深めるための指導】
 ポイント3.【文章力が身につくコメント】
文章指導で悪いところを指摘されるばかりでなく、よりよくするための指導を丁寧なコメントで受け取れます。具体的にどのように考え、どうやって書くかまでわかります。

「メール・報告書編」では、テンプレートに頼らない書き方が学べます。
こちらの講座もテキストで学習後、課題を提出。Webで添削指導を受けます。文章作成のポイントを押さえた勉強方法で、自分自身の言葉で伝えられる文章力が身につきます。ビジネスシーンにおいて、メールや報告書等の書き方に不安がある方におすすめです。
講座では以下の3段階カリキュラムでビジネスシーンに役立つ文章力を学習していきます。
 ステップ1.【正確に伝える】
 ステップ2.【相手への配慮】
 ステップ3.【客観的な伝え方】

どちらも学習する中でわからないことがあれば、回数無制限で質問ができるため、通信講座でも安心して学習にのぞめるでしょう。

・主催:Z会
・受講会場:通信講座
・受講期間:2~3カ月目安(提出課題・添削指導全5回)
・受講料(税込):「文章編」25,000円/「メール・報告書編」20,000円
・公式ページURL:https://www.zkai.co.jp/
・サービスページURL:https://www.zkai.co.jp/ca/bunsyo/

 

新・文章力強化コース:株式会社日本能率協会マネジメントセンター

https://www.jmam.co.jp/tsukyocatalog/course/loy.htm

「株式会社日本能率協会マネジメントセンター」が行っている「新・文章力強化コース」は、論理的思考をもとに構成力を身につけ、相手に意図がしっかりと伝わる文章技術が学べます。
もちろん、文章力を向上させるために、基本的な文章の作り方や言葉の使い方も学んでいきます。学習の進め方は、テキストで学習後、レポートを提出して添削を受け取ります。
テキストは「文章力アップ編」と「小論文・レポート対策編」の2冊で、それぞれに学んだことを復習できる「ラーニングノート」がついてきます。
公式サイトでは、使用するテキストの立ち読みができるので、気になる方はチェックしてみるといいでしょう。

・主催:株式会社日本能率協会マネジメントセンター
・受講会場:通信講座
・受講期間:3カ月(在籍期間6カ月)
・受講料(税込):会員 15,400円/一般 18,700円
・公式ページURL:https://www.jmam.co.jp/
・サービス紹介URL:https://www.jmam.co.jp/tsukyocatalog/course/loy.htm

 

創作入門コース:CWS創作学校

http://www.cwsnet.co.jp/

「CWS創作学校」は日本初の作家志望者のための本格的作家養成学校です。この学校では、レベルに合わせて4つのコースがあり、紹介する「創作入門コース」は、文章のルールや物語の作り方など、文章の基礎が学べます。そのため、書くことに興味のある方や、文章の基礎知識を知りたい方におすすめです。

カリキュラムは以下の2ステップ。STEP1を修了しないとSTEP2には進めません。
 STEP1:小説に必要な物語の概要、会話文、描写の書き方の基礎
 STEP2:「人称」の決定の仕方など、小説の構造について。
添削指導は各STEPで3回ずつ。公式サイトでは、テキスト例と添削例が公開されているので、学習がどのような感じで進むのかイメージしやすいでしょう。

・主催:CWS創作学校
・受講会場:eラーニング
・受講期間:4カ月
・受講料(税込):STEP1・STEP2 各19,800円 別途入学金5,000円
・公式ページURL:http://www.cwsnet.co.jp/

 

Webライターになるために文章講座の受講は必要?

スキルアップがのぞめる文章講座ですが、Webライターにとって必須というわけではありません。また、一部の講座では就職サポートなどの特典もありますが、文章講座を受講したからといって必ずしも仕事が続く保証はないため、「絶対に必要!」とはやはり言い切れません。
ですが、「自分の文章力に限界を感じる…」「独学で学ぶのが難しい…」といった場合には、新たな視点を得るために文章講座を受講するのもひとつの手段です。

 

講座の受講証明書や教室の卒業資格、検定証明書などがあるけど資格は取ったほうがいい?

ほとんどの場合、ライティングの仕事を依頼する発注者は、発注前にそのライティングをこなせるだけのスキルがあるかどうかを確認します。多くの場合は過去の執筆歴や、実績等を確認の上、ライターの採用を決めます。全くライティングの経験がない場合、客観的にライターの技能を推し量ることができず、発注側がライターの採用を見送るケースがよくあります。その為、過去の実績等がまだなければ、こうした資格や証明書を提示することで、発注をもらえる場合があります。
また、採用時にテストライティングなどを行い、その技能を確認する場合もあります。そもそも未経験でライティングスキルにも自信がない場合は、こうした教室やセミナーで学んで準備をすることも有効です。

ただし、ライティングに必要なのは「文章力」や読者をしっかりと理解する「理解力」「推理力」などです。「資格」が必要なわけではありません。ここ「かくたまライターブログ」を運営するライティングのクラウドソーシングサービス「かくたま」でもはライター採用の際は必ずテストを行います。資格の有無は考慮していません。

無駄にはならないが、必ずしも必要とされるものではない、と認識しておきましょう。

 

文章講座を受ける以外の勉強方法

文章講座以外でもWebライターが文章力を身につける方法はいくつかあります。文章講座以外でおすすめの勉強方法をご紹介します。

本を読んで勉強する

Webライティングが盛んになった昨今では、さまざまなWebライティング本が出版されています。Webライティング初心者の場合、あれこれいろんな本に手を出しがちですが、まずは書き方の基礎が学べる本を選びましょう。特にタイトルに「基礎」や「入門」「初心者」といったワードが入っているものがおすすめです。自分でも書き方の基礎がだいぶわかってきたと思ったら、次にSEOに関する本を手にとって、SEOの知識を身につけましょう。
下記の記事では、Webライティング初心者におすすめの本を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

【Webライティング初心者がライターとして文章力をアップさせるためのおすすめ本10選】

Webで学ぶ

Webライターにとって、自信のブログやSNSでの情報発信は自身の文章力をアピールする重要な場です。その為、実力のあるライターほどしっかりとしたプロフィールサイトを用意したり、ポートフォリオを公開しています。そうしたサイトでは書き方のコツや、自身が持つSEOの知識などに関しても公開しているケースが多くあります。
こうしたサイトは文章力に自信のないライターにとっては素晴らしい学びの場となります。
また、ライターを広く募集している会社やクラウドソーシングサイトでもライティングに関する様々な情報を発信しています。「文章力に自信がない…」と思っているだけでは、文章は一向にうまくなりません。Webにある様々な情報を学び、少しずつ書くことを実践しましょう。
下記の記事では、Webライティングの練習方法についてより詳しい情報が書かれています。

【スキルアップ間違いなし!Webライティングのおすすめ練習方法】

【読みやすい文章を書くコツとは?簡潔に内容を伝えるためのポイントを解説】

 

さまざまな文章講座とよくある疑問の回答をご紹介しました。
自分の目的に合った文章講座は見つかりましたか?
自分だけで学ぶには限界を感じる、という方はぜひ受講してみてくださいね。



サイトエンジンかくたま編集部は、企業様のコンテンツ制作やインタビュー記事制作、オウンドメディア運用やディレクションサポートなどを承ります。 コンテンツ制作にお悩みのWEB担当者様は専用サイトからご相談ください!
かくたまライティング法人申し込みサイト


ライターさん絶賛募集中です!
〇ライター応募サイト
一覧

かくたまブログは、サイトエンジン株式会社が運営するWebライター応援メディアです。
オウンドメディア や自社サイトの運用に悩むディレクション担当者やライターの悩みを減らすための情報をお届けしています。