こたつライター、こたつ記事とは?よい記事を書くためのコツ

こたつライター、こたつ記事とは?よい記事を書くためのコツ

こたつライターとは、取材など一次情報を得るための行動をしないで記事を書くライターのことです。

仮に自宅のこたつから出ることがなくても、テレビやインターネットで集めた情報だけを元に原稿をすべて書き上げられる、という例えからきた言葉です。
また、こたつライターが書いた、一次情報の含まれていない記事を「こたつ記事」といいます。

しかし、こたつ記事は価値がないのかといえば、決してそうではありません。ここでは、たとえ取材を行わない「こたつ記事」であっても、読者やクライアントを満足させるような良い記事を書く方法についてご紹介します。

こたつライター、こたつ記事の何が問題なのか

こたつ記事は、他のサイトの文章を参照して書くため、どうしても似通った文章になってしまいがちです。また、元の記事の内容を薄めたような記事になってしまう傾向があります。そのような独自性が乏しすぎるこたつ記事では、特に新しい情報を得ることができないため、読者にとって読み進める価値がありません。その結果、離脱率が上がり、SEOの効果も出にくくなることが問題です。

それどころか、元の記事の著作権や肖像権を侵害するようなコンテンツになってしまっているこたつ記事もあります。 

こたつ記事の価値を高める方法

こたつ記事自体が悪いというわけではありませんが、こたつ記事と言われるコンテンツには読者を満足させられないようなものが多いのは事実です。以下に、こたつ記事の価値を高めるための改善点をご紹介します。ライターの方は、こたつ記事の価値を高める工夫として、ぜひ取り入れてみてください。

自分の体験や知識を含める

インターネットで調べた内容をまとめるだけではなく、それに自分の過去の体験や知識を追加することで、独自性のある情報にすることができます。

もしあなたが特定のお仕事を長く続けていれば、それに関連した情報を記事に含めることができれば、独自性のある内容になります。

当然ですが、他サイトの画像や文章を参考にする場合は、引用・参照したことが分かるような記載をしましょう。引用の方法については下記の記事を参考にしてください。

著作権侵害を避けるために気をつけること!引用の使い方と注意点

感想を追加する

メディアの種類によりますが、ライターの感想を追加することが読者にとっての価値になることがあります。あなた独自の視点が入ることで、記事の価値をアップさせることができます。

科学的かつ信頼できる情報源を探す

信頼できる情報源の記事を参照して書かれた記事は、読者に信頼感を与えます。たとえば健康に関連したデータであれば厚生労働省、経済に関連したデータであれば経済産業省などが出しているレポートを参照し、引用元を明らかにしたうえでデータを掲載します。

検索エンジンにキーワードを入力する際、「site:go.jp 」+スペース+調べたいキーワード と入力して検索すれば、政府機関の公式ウェブサイトだけに絞り込んで調べられるので便利です。さらに filetype:pdf と入力すれば、PDFで書かれたレポートだけを絞り込んで表示させられます。

拡張子の指定の方法についてはこちらの記事を参考にしてください。

Google検索の便利な機能 ファイルタイプ(拡張子)の絞り込みや除外キーワードの使い方



サイトエンジンかくたま編集部は、企業様のコンテンツ制作やインタビュー記事制作、オウンドメディア運用やディレクションサポートなどを承ります。 コンテンツ制作にお悩みのWEB担当者様は専用サイトからご相談ください!
かくたまライティング法人申し込みサイト


ライターさん絶賛募集中です!
〇ライター応募サイト
一覧

かくたまブログは、サイトエンジン株式会社が運営するWebライター応援メディアです。
オウンドメディア や自社サイトの運用に悩むディレクション担当者やライターの悩みを減らすための情報をお届けしています。